ソウシチョウ 漢字で書くと相手を思う鳥 ロマンティックなお名前の鳥さん つがいの雄と雌を離すと互いに亡き交わしをするのでこの名前がついたそうです 見た目も綺麗でカワイイし情に厚い鳥さんですね でも、原産は中国でもともとは … Continue reading

ソウシチョウ 漢字で書くと相手を思う鳥 ロマンティックなお名前の鳥さん つがいの雄と雌を離すと互いに亡き交わしをするのでこの名前がついたそうです 見た目も綺麗でカワイイし情に厚い鳥さんですね でも、原産は中国でもともとは … Continue reading
毎年のことなのですが 山に食べ物が無くなってくると 店頭に置いてあるリンゴをヒヨドリが食べにやって来ます 売り物なのでつつかれると困るのですが・・・ 鳥達も食べる物無くなって困ってるんだろうと つつかれたリンゴを少し離れ … Continue reading
サッカーアジアカップ決勝 最後まで見たかったけど 日曜日の早朝は某所にヤマセミを見に行くのが最近の楽しみなので サッカーは前半まで見て (。・o・)お(。・д・)や(。・。・)す(。・_・)ノみ♪ 最期まで見たら絶対起き … Continue reading
今朝の羽村のお天気は曇りで 雲の切れ間から薄日が差していました とても寒くて小鳥達はまん丸のボールみたい 自前のダウンジャケットですね(^_^) 年越してから、霜柱を見かけ無くなったような カラカラに空気が乾燥してるせい … Continue reading
人なつこいカモさん 人が来ると「グワグワ」言いながら寄ってきます あまり寄るとフレームに収まらないのですが・・・(;_; 意外と警戒心の強いサギ この時は目の前を悠々と飛んでいきました この白い鳥 スグに白飛びしてしまう … Continue reading
いつものカワセミ♀(ケロちゃん)とは違う個体の♂ 羽村のフィールドには確認しているだけで3羽のカワセミが それぞれのテリトリーで暮らしているようです この子も男前ですね カワセミのオス・メスの見分け方 クチバシの下側がオ … Continue reading
どこかで見たことあるけど 羽村市の多摩川ではあまり見慣れない大きな白い鳥 あの鳥なんだっけな〜 と 脳みそのメモリー検索 なんか「カモメ」に似ているような よく見ると「かもめ」だよな〜 でも カモメって海にいる鳥じゃなか … Continue reading
日曜日 夜明け近くにヤマセミ嬢に会いに お気に入りの枝に止まって 水面を見るけど、エサ取りのダイブは見せてくれませんでした 寒くて魚が居ないのか・・・ そこへ、カラスがチョッカイを出したもんだから ヤマセミ嬢の怒り爆発 … Continue reading
いつもの河原のいつものカワセミちゃん 先日、いつもカワセミ撮りに来ているおなじみさんに このカワセミさんがケロちゃんと呼ばれていること聞きました 名前がつくと親しみがわきますね
年明けて1日・2日・3日とヤマセミ・カワセミばかり撮り行ってます セミ・セミ三昧のお正月もまた楽し 明日も行こうかな
某所にて 初見のヤマセミ 鳩ぐらいの大きさで鹿の子模様の可愛い鳥さん お正月休みはヤマセミさんに会いに行くのが楽しみだったので 幸せ一杯の元旦でした。